Loading

MENU

    TOP > 新着情報 > ブログ > シェアオフィスとは?利用のメリットや選び方を詳しく解説

ブログ / / 529
PV

一覧を見る

シェアオフィスとは?利用のメリットや選び方を詳しく解説

現代の働き方は大きく変化してきています。リモートワークが普及し、都心部のオフィスへの通勤だけが働き方ではなく、シェアオフィスなどをうまく使い、部署やプロジェクトチーム毎の働き方にあったオフィスとしてシェアオフィスの利用が増えています。

シェアオフィスは、複数の企業や個人が共同で利用するオフィススペースのことです。低コストで利用できる上、高速インターネットや会議室、什器などの設備が整っているため、スタートアップの創業者や中小企業の経営者にとって魅力的な選択肢といえるでしょう。

本記事では、シェアオフィスの利用のメリット・デメリット、選び方を詳しくご紹介したいと思います。

シェアオフィスの利用を検討されている企業経営者やバックオフィス担当の方が「実際にシェアオフィスを利用するメリットは何か?」「どのように使うのが効果的なのか?」を検討いただく一助となれば幸いです。

弊社でもシェアオフィスを運営しています。定期的に入居企業様とも交流会を開催しており、毎回、各テナントさんの取組がしれて個人的には楽しいイベントだと思っています。

もしシェアオフィスを検討されている企業様がいらしたら、気軽にお声がけいただければと思います。

シェアオフィスとは

シェアオフィスとは、複数の企業や個人が共同で利用するオフィススペースのことです。従来のように個別にオフィスを構えるよりもコストを抑えつつ、各種設備やサービスを利用できます。

最近は都心部にもシェアオフィスが整備され、綺麗な共用部があるフォイスを初期費用をおさえて入居できることも合わさり、スタートアップやフリーランスにとって特に魅力的な選択肢となっています。

従来のオフィスとの違いをご説明すると、シェアオフィスには基本的なオフィス設備が整っています。デスクや椅子、インターネット接続、会議室など、仕事に必要な環境が揃っています。これにより、入居者は入居オフィスの初期準備にかかる時間や費用を節約でき、入居後に業務を開始することができます。

シェアオフィスのもう一つの魅力は、コミュニティの存在です。同じ場所で働く他の入居者と交流する機会が多く、ビジネスのネットワークを広げることができます。シェアオフィスでは定期的なイベントや交流会が開催されることもあり、情報共有や協力関係の構築に役立ちます。

また、カフェやジム、リラクゼーションスペースなど、仕事以外の時間も充実させる設備が整っているシェアオフィスもあります。

シェアオフィスについて詳しく解説

ここでは、シェアオフィスについてさらに詳しく解説していきます。

シェアオフィスは、似ているオフィス形態として「共同オフィス」「コワーキングスペース」「サテライトオフィス」があり、これらと比較されることが多いです。

結論から申し上げると空間の使い方は個室型とフリーアドレス型の両方があるものの共用部をシェアしているのがシェアオフィス、個室毎の契約で共用部をシェアしているのがレンタルオフィスになることが実態として多いと思っています。

そこにサテライトオフィスやオフィスシェア(共同オフィス)のようなオフィスの使い方があるのだと思います。

明確な法的定義があるわけではなく、サービスの提供状況をふまえた解釈ですが本記事では、こちらの定義で進めていきたいと思います。

この3つのオフィス形態との違いや関係性についてもう少し詳しくご説明したいと思います。

シェアオフィスとオフィスシェア(共同オフィス)との違い

オフィスシェア(共同オフィス)とは、複数の企業や個人が一つのオフィススペースを共有して利用する形態のことです。シェアオフィスと似ていますが、いくつかの違いがあります。

まず、シェアオフィスは専門の管理会社によって運営されています。その為、シェアオフィスでは、管理会社が設備やサービスを一括管理し、一定の品質を維持していますが、共同オフィスでは提供される設備やサービスの質が貸し手に依存します。

また、シェアオフィスには共用スペースや会議室、キッチンなど、利用者全体が共有する設備が充実しています。

これに対し、共同オフィスは、通常、オフィススペースを既に借りている企業や個人が、自分達が借りているスペースの一部を他の企業や個人にスペースを貸し出す形態です。

その為、共用スペースや設備の範囲や質が限られていることが多く、必要な設備が全て揃っているとは限りません。

この2つの大きな違いは、コミュニティ形成に第三者(主に運営会社)が力を入れているかどうかだと思います。

シェアオフィスは、同じスペースを共有する他の利用者とのネットワーキングや交流が活発であり、ビジネスチャンスの創出や情報共有が期待できます。

共同オフィスは、何社と共同で利用するかという問題もありますが、シェアオフィスよりも複数社と交流する機会は限られてしまうでしょう。ただ、共同オフィスは知り合いの会社同士で借りる場合の方が多く、気心のしれた間柄で近い関係で働ける安心感や休憩中に気軽に話したり時間を共有しやすいメリットはあります。

シェアオフィスとコワーキングスペースとの違い

コワーキングスペースは、シェアオフィスの一形態として主にフリーアドレスの共有執務スペースを個人や小規模なグループが必要な時に気軽に利用できることを重視して設計されていることが多いです。

コワーキングスペースでは、オープンなデスクエリアや共有のラウンジエリアが中心で、プライバシーや情報管理の点ではシェアオフィスに劣る場所も多いでしょう。

その形態から、短時間の利用やドロップイン利用も可能となっている場所が多く、気軽にいつでも利用できるメリットがあります。

シェアオフィスは、フリーアドレスタイプの他に個室タイプもあり、様々な規模の企業やフリーランスが利用しています。その為、企業利用も想定されている為、プライバシーを重視した会議室や個別の鍵付きの部屋が用意されていることが多いです。

もちろん、コワーキングスペースでも会議室や電話ブースなどの設備を整えている所もありますが、シェアオフィスほどセキュリティ対策やプライバシー確保に対する対策は少ないでことが多いと思います。

シェアオフィスとサテライトオフィスの関係

サテライトオフィスとは、本社から離れた場所に設置された小規模なオフィスのことです。従業員の通勤負担を軽減するためや、地域と密着したビジネス展開のために設置されることがあります。

シェアオフィスは、こうしたサテライトオフィスとして利用されることがあります。契約をすればすぐに仕事をスタートできるため、とても便利です。

もちろんサテライトオフィスとしてコワーキングスペースが活用されていることもあります。

サテライトオフィスは名前の通り、本社から離れた2つ目・3つ目のオフィスですが、そのオフィスがシェアオフィスやコワーキングスペースになることがあります。

シェアオフィスを利用するメリット

ここでは、シェアオフィスを利用するメリットについて解説していきます。従来のオフィスではなく、あえてシェアオフィスを選択することでどのようなメリットがあるのでしょうか。

コラボレーションの効果

シェアオフィスでは、他テナントとの交流を通じて、多くのコラボレーションに期待できます。

世界的なデザインコンサルタント企業のフロッグ社では、在宅ワークの導入により、世界中のスタジオ同士でのコラボレーションが進み、新しい発想や取り組みが自発的に生まれるようになったという調査もあります。このような異なる職種がまじりあることで生まれるコラボレーションは、シェアオフィスでも期待できます。

世界中でロックダウンが導入された時期、フロッグ社は在宅ワークにもいくつかのプラス面があることに気づいた。たとえば、世界各地のスタジオ網からよりよいコラボレーションが生まれるようになった。これは「じかに会って仕事をする」という制約がなくなったため、世界のあちらこちらにあるスタジオ同士の異種交配が進み、社員の才能をより活かせるようになったからだ。」
HBR:これからのオフィスの価値をデザインする 参照

また、「人は誰かと直接接触し、交流することで、いっそう創造性を発揮しやすくなる」という調査もあります。そのため、社内の人との交流だけでなく、シェアオフィスにおいて他企業と交流することで、創造性をいっそう高める効果があると言えるでしょう。

同じビル内のテナント同士が交流しやすい環境では、たわいない会話からビジネスに有益な情報を得ることができるでしょう。さらに、新しいビジネスアイデアが浮かんだり、他企業から仕事を手伝ってほしいと頼まれることも考えられます。場合によっては、共同で新しいビジネスをスタートすることもあり得ます。

これらのコラボレーションは、従業員が少ない企業にとっては大切にしたいビジネスチャンスです。他テナントとの交流は刺激となり、ビジネスの拡充につながる可能性は高いです。

費用を抑えられる

一般的に、個別のオフィススペースを借りるよりも、シェアオフィスを利用する方がコストパフォーマンスが高いと言われています。その理由はシンプルで、自前でオフィスを借りるときに必要なOA機器やネットワークなどをシェアすることで、初期費用や月々のランニングコストの両方を削減できるからです。

例えば、シェアオフィスでは、デスク、椅子、キャビネット、インターネット接続など、仕事に必要な基本的な設備が備わっています。そのため、これらの設備投資の費用を節約することができます。

特に、内装費用は新しいオフィスを構える際に大きな出費となりますが、シェアオフィスではその費用を大幅に削減できます。内装費用の相場は坪単価30~50万程度と言われているため、6坪(20㎡)のオフィスなら内装費用だけで約180~300万円の削減となります。

また、シェアオフィスは共用スペースが多いため、オフィス空間を有効活用できます。共用の会議室や休憩スペースを利用することで、自社専用の広いスペースを確保する必要がなく、オフィス賃料を抑えることができます。さらに、共用設備のメンテナンスや管理もシェアオフィスの運営会社が行うため、自社で管理する手間もありません。

自分でオフィス環境を整える必要がない

シェアオフィスの魅力のひとつは、自分でオフィス環境を整える手間が省ける点です。シェアオフィスでは、すでに整備されたオフィススペースを利用できるため、面倒な準備や手配をする必要がありません。

シェアオフィスには充実した設備とサービスが整っています。高速インターネットやプリンター、会議室など、ビジネスに必要な設備が揃っているため、すぐに業務を開始することができます。一般的なオフィスでは、自分でこうした設備を購入・設置しなければならないため、入居を決めてから実際に仕事を始めるまでに時間がかかります。

サービス面においても、シェアオフィスでは受付や郵便対応、清掃など、日常業務をサポートするサービスが提供されていることが多いです。これにより、業務に集中することができ、効率的に仕事を進めることができます。

シェアオフィスを利用する際の注意点

これまでシェアオフィスを利用するメリットを解説してきました。メリットと合わせてデメリット(利用の際の注意点)についても把握しておきましょう。

シェアオフィスによりサービス内容が異なる

シェアオフィスによりサービス内容が異なる点に注意しましょう。

まず、シェアオフィスは一般的にオフィス設備が整っていますが、設備がどこまで整っているかはシェアオフィスによって様々です。

また、共有スペースの利用には追加料金がかかることもあります。例えば、あるシェアオフィスでは会議室の利用料が毎月の賃料に含まれているのに対し、別のオフィスでは追加料金が必要になることもあります。

追加料金が発生するシェアオフィスでは、その分、基本料金が安く設定されていることが多いです。必要なサービスだけを選んで利用できるため、コストを抑えられるケースもあります。利用頻度や必要なサービスに応じて、適切なシェアオフィスを選ぶと良いでしょう。

セキュリティ対策をしよう

シェアオフィスを利用する際の注意点として、共有スペースで仕事をする際のセキュリティに気を付けましょう。

共有スペースで仕事をするときには、パソコンや資料を置いたまま離席しないようにしましょう。特に、外部に漏れてはいけない機密情報を取り扱っているときには注意が必要です。共有スペースでは多くの人が行き来するため、セキュリティ対策は忘れてはいけません。

さらに、口頭での会話にも注意が必要です。共有スペースではプライバシーが確保されていないため、ビジネスに関する重要な話や機密情報は、電話や対面で話さないようにしましょう。

積極的に交流を図ろう

シェアオフィスの魅力の一つは、多種多様な業界や職種の人々と出会い、人脈を広げる機会が得られる点です。このシェアオフィスに入居するメリットを活かすためには、イベントへの積極的な参加と交流を心がけましょう。交流を避けていては、シェアオフィスのメリットを十分に活かすことができません。

実際に私の友人で、異業種との交流を1つの目的としてシェアオフィスに入居したもののコロナ禍を経て入居テナント各社がリモートワークを推進したこともあり、企業間の交流機会がほとんどなく、泣く泣く短期間で移転した会社もあります。

もちろん交流に積極的なシェアオフィスもあり、交流イベントやセミナーが定期的に開催されているところもあります。

こうしたイベントを通じて、将来のビジネスパートナーやクライアントと出会うこともあるはずなので、イベントに積極的に参加し、新たなビジネスチャンスを見つけましょう。

それから、新しい仕事につながる企業の交流が本当に生まれているかどうか、入居を決める前に評判や口コミなどを確認することも大切です。

先ほどご紹介したように全てのシェアオフィスで、テナント間の交流が確実に行われているかは分かりません。また、イベントが開催されていても、頻度が少なかったり、参加者が極端に少ない、または毎回変わり映えがしなければ、期待したコラボレーションは得られないかもしれません。

こうしたコミュニティの運営やシェアオフィスの運営側の働きかけ一つで変わる為、入居前の確認が非常に重要になります。

シェアオフィスの選び方

シェアオフィスを選ぶ際に特に重要なのが立地、料金、そして提供されるサービスです。これらのポイントをしっかりと押さえて、自分にぴったりのシェアオフィスを見つけましょう。

まず、立地についてです。駅からのアクセスが良ければ通勤時間を短縮できるため、時間を有効に活用できます。また、ビジネスの中心地に位置するシェアオフィスであれば、クライアントやパートナーとの打ち合わせもスムーズに行えます。

次に料金です。シェアオフィスの料金は、立地や広さ、サービス内容によって異なります。そのため、自分がオフィスに何を求めるのか、何を重視するのかの優先順位をつけ、納得できる料金を選びましょう。基本的な設備だけで十分な場合は、コストを抑えたシンプルなプランが適しています。一方で、豪華な設備や追加サービスを求める場合は、それに見合った料金を支払う必要があります。

そして、サービスの内容です。シェアオフィスには様々なサービスが提供されています。たとえば、受付サービスや郵便物の受け取り、清掃サービスなどがあります。手厚いサービスを求めるのか、それとも自分たちで対応するのか、サービスと料金の兼ね合いを考えて選びましょう。

さらに、交流の深さを求める方には、弊社(テナワン社)の運営するシェアオフィスがおすすめです。弊社のシェアオフィスは、定期的にイベントを開催しており、利用者同士の交流が盛んなことが特徴的です。ビジネスの情報交換はもちろんのこと、雑談を通じて仕事を依頼したり、依頼されたりというようなビジネスチャンスがあります。

テナワン社の取り扱うシェアオフィスの特徴

ここでは、弊社(テナワン社)が運営するシェアオフィス「テイショク西麻布」についてご紹介します。弊社もこのシェアオフィスに入居しており、他の入居者の方々との交流を楽しんでいます。

<5.30のイベント写真>

「テイショク西麻布」の最大の魅力は、何と言っても交流が盛んなことです。オフィス内にはキッチン付きラウンジや屋上といった共有スペースがあり、入居テナント同士が交流しやすい環境が整っています。

オフィスビルとしては珍しく、屋上スペースが開放されており、テーブルとチェアも設置されています。リラックスしたいときには最高の場所で、屋上からはスカイツリーを望むことができ、夜の西麻布のネオンも絶景です。仕事が終わった後に夜景を見ながらの飲み会が開かれたこともあります。

この屋上スペースでは、オリンピックの際にブルーインパルスを眺めたり、バーベキューを楽しんだり、ヨガイベントを開いたりと、多目的に活用されています。

また、キッチン付きラウンジの共有スペースでは、ランチタイムや休憩時間に入居者同士が集まり、仕事の話や雑談を通じて新しいアイデアやビジネスのヒントが得られることもしばしばです。

このラウンジでは毎週金曜日に「ご飯会」が開催されています。ラウンジではお米がふるまわれ、参加者がおかずを持ち寄ります。一緒に食事をしながら、リラックスした雰囲気の中で交流を深めることができます。

過去には異業種交流パーティーなどのイベントが開催されたこともありました。
弊社では、人との交流を大切にしており、今後もこのようなイベントを積極的に開催していく予定です。

シェアオフィス物件についてはテナワン社にご相談ください

これまでシェアオフィスについて解説してきました。

シェアオフィスは現代にあった利便性の高いオフィス形態と言えます。将来的には、シェアオフィスの利用はさらに拡大するのではないでしょうか。特に中小企業やスタートアップにとって、低コストで高品質なオフィス環境のシェアオフィスは魅力的です。企業間のコラボレーションやイノベーションを期待する企業からの需要は高まるでしょう。

シェアオフィスへの入居に興味を持たれた方、また具体的な物件の選び方についてもっと詳しく知りたい方は、ぜひテナワン社にご相談ください。

弊社はシェアオフィスに実際に入居しているため、ここではお伝えしきれなかったシェアオフィスのメリット・デメリットについても、お話できることはたくさんあります。

また、テイショク西麻布以外にもシェアオフィス物件の取り扱い実績があります。立地や料金、サービス内容について、あなたのビジネスに最適なシェアオフィスを見つけるお手伝いをいたします。

ご相談だけでも結構です。気軽にお問い合わせいただければと思います。

タグ